ドライアイで目やにが出た場合は目薬で流す
スポンサーリンク
朝起きたときに目が開きづらい、目やにがついて不快だ。
ドライアイでお困りのあなた、上記のようは症状は出ていませんか?
目やにが多く出るのもドライアイの症状のひとつですが、その目やににもいろいろと種類があります。
まず目やにとは何でしょうか?目やには肌の垢が剥がれ落ちる新陳代謝の一種で、「目くそ」
「目垢」と言われるように、目から出たごみです。
通常はまばたきをして涙が分泌され、その涙とともに目頭にある涙嚢というところに流されていくのですが、就寝中はまばたきをしないので、朝起きたときに目頭や目じりに乾いた目やにがついているのです。
通常は涙とともに流される目やにですが、ドライアイの人はまばたきが少なく、またまばたきの力が弱かったりして涙の分泌量が少ないために、目やにが涙嚢に流れずに目じりにたまりやすくなります。通常より目やにが多いかな?と思うくらいなら心配はいりませんが、あまりにも量が多い、色がついている、ねばねばしていて糸を引くなどの異常がある場合は細菌に感染したために、目やにが多く出ている場合が多いのでその時は速やかに眼科に行くようにしましょう。
ただ単に目やにが多く出て不快感がある場合は、以下のように目やにを取るとすっきりすると思います。
お湯で濡らした清潔なタオルやガーゼなどで、優しく目やにをふき取る
汚れたものでは細菌に感染する可能性が高いので、必ず清潔なものを使うようにしましょう。
目薬を使って数回まばたきをし、目の汚れを流す。
ドライアイの人にとって防腐剤入りの目薬は逆効果になるので、防腐剤無添加のものを選ぶようにしましょう。
目を洗うカップ式洗浄のものは使わないようにする
目やにや目の曇りを取り除くのに、目を洗うカップ式洗浄のものが市販されていますが、これには防腐剤が入っていたり、涙を洗い流してしまい余計に乾きやすくなるので、ドライアイに悩んでいる人は使わないようにするほうがいいです。
スポンサーリンク