ドライアイでコンタクトをつけていると痛い
最近はコンタクトレンズにも色々な種類が出てきましたね。
ハードは元より、ソフトコンタクトレンズに色を付けたりして、お手軽にイメージチェンジが出来たり、黒目がちに見えるものもあり、多くの若者たちに支持を受けていると思います。
しかし便利なソフトコンタクトレンズですが、使い方を誤ると、大事な目に傷などの支障をきたしてしまう場合があります。
あなたはコンタクトレンズを付けているときに、目の乾きやゴロゴロ感、痛み、しょぼしょぼするなど目に違和感を感じたことはありませんか?
もしかすると今使っているコンタクトレンズが原因で、その違和感があるかもしれません。
目には角膜を保護するためにある一定量の涙が必要です。しかしここ最近のテクノロジーの進化により、目は酷使され続けています。長時間のパソコンやスマートフォンの使用、乾燥やメイクなどの様々な要因で目には小さな傷が出来ていきます。
なかでもコンタクトレンズは直接目の上に乗せることになるので、ちょっとしたことで目に傷がつきやすくなります。
しかしコンタクトレンズは手軽で便利です。
そこでコンタクトレンズを使うにあたって、何に気をつけたらいいのかみていきましょう。
まばたきの回数を増やす。
まばたきを増やすことによって涙を出しやすくなります。意識してまばたきをしましょう。
コンタクトレンズを付けていても使える目薬を使う。
ドライアイにとって乾燥は大敵です。目薬はいろいろな種類がありますので、コンタクトレンズを付けていても使える人口涙液の目薬を、用法容量を守って使いましょう。
使用期限にも注意です。必ず清潔な手で、目薬の容器がまぶたやまつげにつかないように点眼しましょう。
コンタクトレンズを定期的にケアして、衛生的に利用する。
コンタクトレンズは医療機器ですので、長時間の使用はあまりお勧めできません。
もしお仕事なので使われているのならば、帰宅後速やかにコンタクトレンズをはずすようにしましょう。そしてハードとソフトでは洗浄の仕方が違いますので、きちんと説明書どおりにきちんと洗浄しましょう。